https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2101/02/news009.html
鉄道会社は辞めるな君
@tetsudo_yameru
·
5時間
私は、大手鉄道会社で電車運転士として働いていた。
2コロナ禍の中で自由と鉄道会社の危機を覚えてプログラミングスクールに通うため、運転士を辞めた。
授業料に80万消えて、SESにぶちこまれて年収も300万下がり、自由を失った。
甘い言葉に乗せられて安定を捨てると人生終わる
絶対に辞めるな
鉄道会社は辞めるな君
@tetsudo_yameru
·
5時間
つまらないけれどミスなく運転して600万もらえる仕事を続けてればよかった
本当にしんどい
鉄道会社は辞めるな君
@tetsudo_yameru
·
5時間
プログラマーになれたと思ったらいきなり営業やらされて
え????ってなったもん
マジで地獄だから
鉄道会社は辞めるな君
@tetsudo_yameru
·
7分
めっちゃ思いの丈を書いてしまったので、目茶苦茶なツイートだったりすると思いますがご了承下さい
鉄道会社は辞めるな君
@tetsudo_yameru
·
3分
独学でExcelカタカタ学んでvbaもそれなりに出来るようになったから、別のプログラミング言語学んでどうにかしようと思って辞めたのが本当に間違いだった
自社開発に入社できると思ってプログラミングスクールに入ってもほぼSESに入社するとは考えもしなかった
お花畑から来た妖精さんかよ。
マジで金もらえるだけありがたいくらいだろう。
下請けみたいなもん
SEのS
派遣と請負の悪いとこ取りな契約
プログラミングがやりたくて転職してきた人間を営業させたりコールセンター送りにするクズ企業のことだよ
求人サイトに「未経験者募集!」って書いてあるとこは注意な
企業体力もダンチやろ
どんだけ犠牲者増やすんだよ、馬鹿自民党
給料上がりやすいらしいから今年は資格を取る予定
少しでもまともな会社に入りたかったらアプリエンジニアになれよ
そうすりゃ自社開発に入れる確率も上がる
ああいうのはちゃんと悪評も調べないと
それがプログラミングスクールや人売り会社
未経験からIT業界に飛び込む人が、自分のキャリアの踏み台としてやむを得ず使う職種
あと緊急事態宣言出たら多分SEはテレワークになるし
あと5年10年ではなくならないけど運転手って自動化進んだら仕事なくなるぞ
今でもATO導入されてる路線とか運転手はボタン押して終わりだし
仕事なくても寝てれば給与入るだろ
嘘臭い
社内SEで楽々年収600万かな
インフラ最強安定してて年収700万
5chでもこういうの多いけどこんな甘い話ないよ
鉄道会社の現業は四勤二休というか泊行路主体の勤務体系が合わないと辛いよね
運転士なんか鉄道じゃ花形だろうから転職するような仕事じゃない
今は自社SEで悠々自適だけど、学歴の無い自分では新卒でこの席には絶対に着けなかった
サンキューファックSES
あそこは学費どころか金貰えるぞ
既卒転職第二新卒なんでもいいけど、それなりの能力ないと評価されないのは当たり前じゃん
幸せは相対的だから同じレベルの人材がいる職場だと錯覚するんだよ
だから俺は底辺である嫌儲を見て自分がいかに恵まれているのか毎日確認しているわ
自分で営業かける人脈あるならフリーランスと変わらないし
どんなに危機でも絶対潰れない超安定職業じゃん
すごい名前だけの業界だよ
いまどき文系国家資格ですらWeb講義なのに
天才 1000〜1500万円
秀才 700〜1000万円
上位層 500〜700万円
平均 400〜500万円
下位層 200〜400万円
だいたいこんな感じだよな
安定した大企業に入ってるなら大人しくそれで終わればいいのに
大企業の安定を自分の実力と勘違いしてとち狂うのはアホとしか言いようがない
中年未経験の奴を600万で雇うIT企業なんてないだろ
Web開発はもともとローカルマシン開発とクラウド上のサーバでの反映が主体だから
何の問題もなくこなせる
なおかつ社会がクラウドサービスを激しく求めているから需要は尽きない
コロナ様々
やばいと思ったら逃げろ
辞めないで奴隷続けるやつも罪だよ
評価してくれる環境があるってのが前提になるけどさ
監視や運用のオペレータになってしまったらまじで終わり
1人ではなく、チームで担当する
田舎中規模会社
小さくても独立系のが有能ならスケジュールも自分達で回せるからな
自分はポートフォリオ作ったけどSESにさえなれない
普通にフリーランスになれば未経験は買い叩かれるが所謂web系なら案件なんていくらでもあるぞ
正社員の肩書がはじめから必要ならちょっとは調べてから行動しろよ
たぶん会社に属さずに金を稼ぐということを思いつきもしないんだと思うよ
そういうやつは結構いる
自分自身の契約理解してなくて自分は自社開発やってると思ってるようなヤバイのもウヨウヨいる
プログラマーとして出向すら出来ないんだぜ
ロースキル扱いされて家電量販店にぶち込れる
もちろん殆どが何も身につかずに退社して行く
あと中抜きもめちゃくちゃ酷い
単価80万なのに給料が18万の奴もいるからな
その会社の闇はスクールに行くような中途半端な人を受け入れるレベルの会社
負の連鎖
今年30でpythonの勉強しててプログラマーになろうと思ってるニートだけど避けたほうが良いのか?
あと発達っぽいんだが(だからこそ)未経験でも在宅で仕事させてもらう方法ない?
ニートからならいんじゃね
エクセルにスクリーンショットを貼るスキルしかないから貧乏すぎて死にたいorz
ここ技術の流行り廃りの早い業界だから
他業種に比べて、老害も陋習も少ないし
要領さえよければ、学歴も経歴も不要で
いい金になるいい世界なんだけどな。
まあそういう意味で、スクールに行くってのは
要領の悪さを象徴してるから、先行き悪そうだなあ
欧米みたいな一攫千金の夢もないのに